糖尿病薬の副作用と対策はある?
糖尿病は生活習慣病の一つとして、大変身近な病気となりました。
しかし糖尿病にも二つ種類があるのをご存知でしょうか。
遺伝的要素の多い1型糖尿病と、生活習慣からくる2型糖尿病です。
それぞれは原因も異なれば、治療法も異なります。
しかし日本人の約90%は2型糖尿病だと言われています。
まずはそれぞれの糖尿病の種類について、詳しくみていきますね。
1型糖尿病
1型糖尿病ですが、これは先述したように遺伝的要素が大きく、発症は小児から青年期までの、若いうちに発症します。
特に小児の発症率は高く、小さい頃から糖尿病の治療をやっているお子さんがいることは確かです。
また、1型糖尿病は完治する見込みがほとんどないと言われています。
その原因についてはまた後述するとして、次に2型糖尿病です。
2型糖尿病
2型糖尿病は、こちらも先述した通り、生活習慣からくるものです。
食べ過ぎや肥満、運動不足などからくるもので、血糖値の上昇に、体の中になる血糖値を下げる働きが追い付かなくなってしまって発症する病気です。
こちらは完治する見込みがないわけではありませんが、長期的な治療になるということに関しては1型糖尿病と変わりありません。
どちらにしても、糖尿病の治療は長期戦となります。
血糖値
さて、2型糖尿病について説明した時に出たフレーズ、「血糖値」について。
血糖値は糖尿病の中でもキーフレーズです。
血液検査をするとHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)という項目に出てきます。
標準値は6.1ですが、これが10を超えると糖尿病の治療が始まり、酷いとこの数値が3桁近くいく方もいます。
血糖値というのは、血液中にある糖の濃度のことで、この濃度が高ければ高い程、血液の流れが悪くなり、血管が傷ついたり弱くなったり脆くなったり、あるいは硬くなったりすることがあります。
どちらにせよ血流の悪さは様々な疾患の原因になりますので注意が必要です。
しかし、血糖値は食べ物を摂取すると必ずあがります。
食べ物には必ず少なからず糖分が含まれていますから、食後の血糖値が上がることは当たり前です。
この食後の血糖値が高いまま続いている状態で、なおかつそれにより体に何かしらの症状が出てきた時に、初めて糖尿病だと気づくことが多いため、自覚するまでに時間がかかることから、血糖値が高いとわかった瞬間、糖尿病と診断され、長期的な治療が始まってしまいます。
大事なのは早期発見・早期治療と言われていますが、早期発見は本当に難しいので、少なくとも半年に一度は血液検査を行うと、早期発見につながり、糖尿病に至る前に意識をして血糖値を下げる行動、血糖コントロールができるようになります。
1型糖尿病患者さんの治療法
ここで問題なのが、1型糖尿病患者さんです。
1型糖尿病患者さんは、インスリンを出す膵臓のランゲルハンス島β細胞の異常により、インスリンが出ない状態、足りない状態です。
そもそもインスリンが絶対的に少ないため、どんなに食べ物の量を少なくしても、血糖値が下がることがありません。従ってインスリン注射など、足りないインスリンを外側から補う薬物治療が必須になってきます。
2型糖尿病患者さんの治療法
ここで大きな違いとして、2型糖尿病患者さんは、インスリンの量が相対的に少ないということです。
絶対的に少ないのか、相対的に少ないのか、という点が一番異なる点でしょう。
2型糖尿病患者さんの多くの場合、摂取した糖の割合と、分解する酵素の割合が釣り合わず、あがっていく血糖値に対し、インスリンの量が追い付かない状態にあります。つまり、血糖値を下げるインスリン自体は持っているのです。
2型糖尿病患者さんの治療としては、薬物治療・運動療法・食事療法の三つが要となってきます。
薬物治療に置いては、血糖値を下げる薬である経口血糖降下薬が中心となります。
インスリンの量を増やすのではなく、血液の糖の量を下げる薬になるので、ここもまた治療法としては異なる点です。
もちろん2型糖尿病患者さんでも、経口血糖降下薬でも追いつかない危険な状態である場合は、インスリン注射などで補うこともあります。
糖尿病薬の副作用
しかしこの薬にも副作用があり、代表的なものとして、血糖値を下げ過ぎてしまうことによる低血糖があげられます。
高血糖のために服薬しているのに、副作用として低血糖が現れるというだけあって、薬物治療だけでは糖尿病はコントロールしづらいということがわかります。
低血糖に陥った場合、症状として、冷や汗や手足のしびれ、めまいや強い空腹感、酷いと意識の消失があり、この意識が消失した時に倒れた場合、打ちどころに注意しなければなりません。
もし頭部を角などにぶつけると、大変なことになります。
それくらい低血糖というのは危険因子がたくさん隠れているのです。
この低血糖に対する対処法としては、例えば角砂糖など、常に何か甘いもの、一口サイズで食べられる糖分(ブドウ糖)を携帯しておくことです。
だからといって摂りすぎては本末転倒ですが、糖尿病患者さんの薬物治療にとって一番怖いのは低血糖なので、薬と共に糖分の多い飴(氷飴のようにほぼ角砂糖でできているものなど)を携帯しておくことが、対策となります。
2型糖尿病の患者さんは、薬物治療は勿論ですが、意識して適度な運動や適切な食事などに気を付けることが大事です。
しかし、それも度を過ぎると低血糖に陥りやすくもなるため、主治医と綿密なコンタクトを取りながら、自分に合った治療法を見つけて行きましょう。
ちなみにHbA1cですが、現在流れている血液中の糖分は2か月前に摂取したものから残っていますので、血液検査のある前に付け焼刃で食事制限をしても、それまで不摂生な食生活を送っていた場合、すぐにバレてしまいますから、毎日きちんとした食生活を送ることが大切ですよ。
糖尿病薬を飲む前や予備軍の人にぴったりなサプリ
◆まだ糖尿病薬を飲むほどではないけれど、血液検査で血糖値が高く、食事と運動療法をしているという人や、糖尿病予備軍で予防したいときや隠れ糖尿病と言われたときは、血糖値が下がる!と口コミ評価も高く人気のアラプラス糖ダウンを飲んでみてください。
→アラプラス糖ダウンの口コミ!血糖値効果とは?
ALA「5-Amino Levulinic Acid (5-アミノレブリン酸)」を含むサプリメントで、糖をエネルギーに変えてくれるので血糖値やhmbA1cが改善されるだけでなくダイエットにも効果!と評判です。
糖尿病予備軍の私も予防とダイエットのために、アラプラス糖ダウンを飲んでいますが太りにくくなって数値も安定で体調が良いです。
血糖値が気になるという時は飲んでみてください。
公式サイト↓
us